【子連れ宿泊記】リゾナーレ八ヶ岳(2025/6訪問)

ホテル

リゾナーレ八ヶ岳は星野リゾートの中でも「リゾート」を意識したリゾナーレシリーズの1つ。ファミリー向けのアクティビティも多く、感覚的には8割ぐらいが子連れでした。

アクティビティについて

アクティビティを売りにしているリゾナーレシリーズの中でもプールの充実がすごく、坊やとお嬢が60回ずつぐらい滑り台をしていました。水着や浮き輪のレンタルもあるので、手軽に訪れられるのも魅力的です。

他にもせっかくの6月なので「ほたるウォッチング」への参加を迷っていましたが、訪れたのが土日ということもあってか迷っているうちに予約枠が埋まってしまって参加できませんでした、、(2週間ぐらい前だとまだ空きがありましたが、1週間前には埋まっていました、、ただ、結局天気が悪かったので中止だったかも)

こちら、ピーマン通りは季節ごとに装飾が変わるようですが、6月はカラフルなてるてる坊主で彩られており、「パンフレットに記載された5種類のてるてる坊主を探して記念品をもらう」というちょっとしたアクティビティもありました。子供だましかと思いきや結構難易度が高く、他のご家庭も大人の方が一生懸命探しているようでした笑

お部屋について

今回は三世代旅行ということもあって奮発して大きい部屋をとりましたが、メゾネットタイプになっており、子供のテンションが爆上がりなのはもちろん子供が寝たあとに大人が気兼ねなく酒盛りをできるというのが素晴らしかったです。

ご飯について

リゾナーレの大きな魅力の一つがビュッフェだと思いますが、リゾナーレ八ヶ岳のYYgrillの特徴が2つあります。

1つはビュッフェとは別にメインディッシュがつくこと。(グリルなので完成まで多少待ちます。届くまでにビュッフェを食べすぎないようにするのが非常に難易度が高いです、、笑)

もう1つはワインに合うように設計されていること。(これは席に案内されるときにも説明があったので、たまたま私がワインを飲みたくなってそう感じたわけではなく、本当にそうなっているんです!笑)

お風呂について

大浴場が外にあるが、行き方がちょっとわかりにくいです。また、ナンバーロック式の鍵があり、チェックインのときにナンバーを知らされるので忘れると悲しいことになります。。

外観がかっこよくて期待値が変に上がってしまっただけかもしれませんが、中は普通なので天気がイマイチだったりすると無理せず部屋のお風呂でもいいかもしれません。

まとめ

さすが星野リゾートのリゾナーレシリーズ。魅力的な食べ物やアクティビティ、写真映えも意識されたカラフルで楽しげな装飾に大人も子供も骨抜きにされてしまいます。

ただ、新しい施設ではないのでところどころ歴史を感じるところもあります。補って余りある魅力があるので個人的にはおすすめのホテルの一つですが、細かい部分がどうしても気になってしまうタイプの方は楽しみきれないかもしれません。