長野県と山梨県の県境に位置する八ヶ岳エリア。「八ヶ岳」という特定の山はなく、県境にあるこの辺りの山々を指すそうです。

そして「八ヶ岳エリア」と言っても特定の定義はないようです。「八ヶ岳」と冠する施設を調べた感じからいって、ここでは甲府盆地の北西部、小淵沢から清里にかけたエリアと考えています。

八ヶ岳エリアの気候について
八ヶ岳エリアが属する甲府盆地は全国的に見て日照時間が長い=雨が少ないエリアです。
また、盆地らしくそもそも寒暖差が大きいエリアですし、移動しているとそれほど意識せずに標高が変わっていて気温が変わっている、なんてこともあるので、どの季節に訪れるにしても気温によって調節できるような服装で訪れると安心です。


出典:気象庁ホームページ(https://www.jma.go.jp/jma/index.html)過去の気象データより筆者作成
小淵沢駅は標高886.7m、清里駅は標高1275mと標高差で400m近くあります。
100mごとに0.5~0.7℃ぐらい違うとも言われるので400m違えば感覚的にもわかるレベルです。