【宮古島】個人的おすすめ観光スポット<ベスト5>

お出かけスポット

<5位> シギラ黄金温泉

温泉という名前ですが、屋外温水プールのようなところ。3月に訪れたので海で泳ぐことはできませんでしたが、温かいこちらのプールで十分に水遊びをすることができました。濁った水質が苦手な方もいらっしゃるので事前に調べていた口コミでは良いか悪いか評価が二分されていましたが、個人的にはアリなところでした。

お母ちゃん
お母ちゃん

お母ちゃんランキング2位。プールは体が冷えるので夏でもあんまり好きじゃないけど、ここなら温かくてまったり楽しめます。

画像は男女関係なく水着を着て入る温水プールのようなエリアですが、水遊びをしたあとは男女別で裸で入る普通の温泉で温まって帰ることもできます。

<4位> シースカイ博愛

宮古島の海!ということで、ファインディング・ニモみたいなサンゴ礁が見れる!と勝手にハードルがめちゃくちゃ上がっていたので、控えめな色合いのサンゴ礁にはびっくりしてしまいましたが、安全な船の中から海中を見れるというのに子供たちは大喜びでした。

魚もウミガメも見れたので十分に満足です。

<3位> 仲原鍾乳洞

有名ではないと思いますが、自然のパワーを感じるおすすめスポットです。マリンアクティビティをできない年齢の子供を連れていると宮古島では行けるところが限られてきますが、ここでは子供たちはあまり観光地ナイズされていない洞窟探検を存分に楽しんでいました。

鍾乳洞は存在自体が神秘的で、「こんなものがあるんだ」と体験できただけでも良い学びになったのではと思います。

<2位> イムギャーマリンガーデン

3月でもダイビングやグラスボートを楽しんでいる方が多く、人気の自然を感じられるスポット。このときは引き潮のようだったので潮溜まりで魚やカニやナマコを見て楽しみました。

マップで見ると一本道のようになっていて、展望台を目指すならどっちからでもいいかなとも思いますが、西側の駐車場は宿泊者専用?のようになっているので北側の駐車場を使うことをおすすめします。

トイレがないので子連れの場合はその点では要注意です。

お母ちゃん
お母ちゃん

お母ちゃんランキング1位。とても景色が綺麗なところでビーチももちろんいいですが、ここでしか見れない景色だなーと思いました。あと、潮溜まりの観察は大人でも楽しいですよね(^^)

<1位> 間那津ビーチ

観光地になっていないので駐車場は3台ほどしか停められない超隠れスポットです。同じタイミングで来ていた別の家族連れが「昨日よりだいぶ潮が引いてる!」という会話をしていたので、どうやら潮の干満で見えている面積もかなり変わるようです。

ゴミの漂着が少なく、ビーチが見えているタイミングはとても美しいです。

サンゴはきれいなので子供は持って帰りたがります。ちょっと調べるだけだと色んな書かれ方をしていて迷ってしまいますが、個人で楽しむ範囲で小さいもの(原型をとどめていないもの)を拾う分には問題ないようです。「原型をとどめていないもの」ってどれぐらいだ、というのは下記リンクに具体的な画像が貼られているので参考にしてみてください。

折れて海域に落ちているもので(生死は問いません。)、原形をとどめているもの(砂状、れき状、石状等の死サンゴは、除きます。)も採捕禁止です。

出典:沖縄県ホームページhttps://www.pref.okinawa.lg.jp/shigoto/suisangyo/1011042/1011043/1011044.html

貝殻やシーグラスについては海岸法、琉球諸島沿岸海岸保全基本計画、沖縄県漁業調整規則及び漁業法などを一通り見てもどこにも「拾ってはダメ」とは書いていませんでした。ただ、拾いすぎると生態系維持のためによくないのも間違いありませんし、そもそもいっぱい拾っても使い道はないので、個人で楽しむ範囲でちょっと拾うぐらいにしておきましょう。

※個人の解釈なので、トラブル時の責任は取れません。